logo
 

管理者が運営するサイト

カウンタ

COUNTER220434
Since Jan 2013

オンライン状況

オンラインユーザー1人
ログインユーザー0人

IMAGINE

「このブラウザは、Cookie が無効になっています。」と表示されたら
>>こちらをクリックして下さい。


 
新着情報 >> 記事詳細

2015/10/13

荒瀬教授(大谷大学)の講演

Tweet ThisSend to Facebook | by:kawashima
平成27年10月13日(火)14:00~16:00、群馬県庁ビジターセンター(2階)において、「何のための課題探求型学習か」というテーマで大谷大学文学部の荒瀬 克己教授による講演を聴講する機会がありました。

本講演は、平成27年度学力向上推進事業第2回学力向上検討委員会に係る講演ということで、群馬県教育委員会が文書を発出し各校1名の参加を呼びかけた講演です。

ポイントは、以下の3点でした。
(1)学力とは何か
(2)どうすれば向上するのか
(3)学校(教員)は何をすればよいのか

学力については、中教審がまとめた論点整理を中心にお話しされました。
学力の三要素として、学校教育法第30条の2項に示される以下の3点を確認しました。

(1) 基礎的な知識及び技能を習得させるとともに、
(2) これらを活用して課題を解決するために必要な思考力、判断力、表現力その他の能力をはぐくみ、
(3) 主体的に学習に取り組む態度を養う。

いわゆるアクティブラーニングは、学習内容が「長期的記憶」になりやすい、なぜなら「学習意欲が喚起された深い学び」を構築できるからという。

市川伸一氏の「教えて考えさせる授業」などの例も挙げられ、「活用」・「転移」の重要性を指摘されていました。

トラックバックURLhttp://www.kyoshijuku.net/htdocs/index.php?action=journal_action_main_trackback&post_id=32
19:00 | トラックバック(0) | 今日の出来事